☆マイナンバーの守り方★防火性能の高い金庫を使おう!

金庫は盗難だけでなく、災害から守る役割もあります。マイナンバーの消失を防ぐことが出来る防火金庫とは何でしょうか?

一人ひとりに与えられたナンバーで、公平性が実現する

写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (42578)
マイナンバーは、一生使うものです。番号が漏えいし、不正に使われるおそれがある場合を除き、一生変更されませんので、大切にしてください。
マイナンバー制度の大きな面は収入がはっきりするという点です。そうなれば税金も正しく収める事ができるわけですが、副業を隠れてしている人にとっては大きな問題になるはずです。そこでマイナンバー制度で副業をうまく行うにはどうすればいいのかを考えていきましょう。

実はしっかりとした対策をすれば、こうしたことはばれる事はありません。それは確定申告の際の住民税の項目を自分で納付することです。これをしたうえで、副業分の収入をしっかりと収めたらいいのです。これさえしておけば、本業の会社に追徴課税のものが行くことがなく、ばれる心配はありません。ですから、一番重要なのは、しっかりと税金を納める場所の設定と、しっかりと納税していくことなのです。ルールは守りましょう。

マイナンバーによって様々な手続きが簡単に

 私たち、サービスを受ける側にとっても「手続きの簡素化」というメリットがあります。例えば、児童手当の手続きを行う際、これまで自分で事前に取り寄せる必要があった所得証明書が要らなくなります。さらに、将来的に年金記録とマイナンバーを結び付けて管理されれば、いわゆる「消えた年金問題」のように支払った年金記録の行方が分からなくなるといった事態を防ぐことにもつながります。
マイナンバーは様々な情報に紐づけられていますので、公的サービスを受ける際これまで必要だった様々な書類がいらなくなりました。

マイナンバーのセキュリティーは本当に大丈夫?

「マイナンバー制度」では、さまざまな個人情報がマイナンバーと結び付けられて管理されることから、サイバー攻撃などを受けた際に多くの個人情報が流出するのではないかという懸念があります。
こうした不安をなくすため、「制度による守り」と「システムによる守り」で、何重もの仕組みが取り入れられています。
制度が始まる前は情報流出が心配されていました。しかし、流出させた場合の厳しい罰則や、情報を一元管理せず分散させるなどの対策が施されています。

金庫選びのポイント!

金庫選びの最初は、金庫のおおよそのサイズを決めましょう。せっかく金庫を買っても置く場所がなければどうしようもないですし、サイズが合わないと無駄になってしまいます。

実際に金庫を設置するスペースがどのくらいあるのか測ってみましょう。

社員のマイナンバーは金庫で保管するのが定石となっていますが、金庫を選ぶ際はサイズ選びがきわめて重要となります。小さいと持ち去られる危険がありますし、逆に大きすぎると部屋まで運べなかったり物件の耐荷重量を超えてしまう場合があります。

耐火性で選ぶ金庫

耐火金庫の基礎知識でも説明していますが、金庫の耐火性は気化熱の原理が使われています。
金庫の外壁の大部分は発砲コンクリートと呼ばれる材料で出来ていて、これ自体に高い断熱性があります。さらに、この耐火材には水分が含まれていて、火災時にはこの水分の気化熱によって金庫自体を冷却しています。
気化した蒸気は扉の隙間から噴出する様に設計されているので、金庫内に炎や煙の侵入を防止するという役割も持っています。
ほとんどの金庫には耐火性能がありますが、2時間耐久、3時間耐久など、金庫によって耐久性が違います。また、20年以上たった金庫は大幅に耐火性が落ちていますので、買い替える必要があります。

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする