マイナンバー検定の対策法【マイナンバー】

マイナンバー検定が始まりました。マイナンバー制度の本格的な導入が近づいている今の時期に資格を取ってしまいましょう。攻略法についてまとめました。

マイナンバー検定についてはこちらの記事をご覧ください

マイナンバー検定【マイナンバー】 – マイナンバー大学

マイナンバー検定【マイナンバー】 - マイナンバー大学
上のページに書き忘れてしまったのですが、試験形式はマークシートです。
サンプルでは1つ、または複数の正誤を問う問題となっています。
1.検定HPでオススメの勉強法:前編、後編
2.<攻略>他の受験生の勉強方法
と記述していきます。

お急ぎの方は<攻略>からお読みください。

検定HPでオススメの勉強法~前編~

基礎から時間をかけて勉強する方法です

基礎から時間をかけて勉強する方法です

1.逐条解説

法律を一つの条文ごとに解説しているものを逐条解説と言います。この番号法では、内閣府大臣官房番号制度担当室から逐条解説が特別に発行されていて、下記のリンクからダウンロードすることができます。より詳しい逐条解説書は下記の推奨図書としても紹介しておりますが、この逐条解説でも充分理解できますし、試験学習にも対応できます。
番号法逐条解説

2.ガイドライン

逐条解説に加えてガイドラインを学習することをお勧めします。ガイドラインは、下記の特定個人情報保護委員会から発行されているガイドラインをダウンロードしてご利用してください。
特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)

検定HPからの引用です。逐条解説と事業者向けのガイドラインを読むように勧められていますね。これを読むのは大変です。

この2点についての学習方法が別ページに記載されています。

1.逐条解説の学習方法

学習方法としましては、まず基本は「法律」そのものですから、逐条解説を読む前に逐条解説の先頭にある「法律」を第1条から第77条まで、また附則の第1条から第3条までを、2度か3度、ザッと読んで、おおよその内容を掴んでから、逐条解説の解説部分をお読みいただくと良いのではないかと思います。
なお、全体的に難しい表現がたいへん多く、完全に理解してから次に進もうとすると時間もかかり、前に進みません。ですから「理解できないこと」や「カッコ内の条文など」「別表の内容」、「読替え」部分は飛ばしても構いませんので、是非2度程度は読むことをお勧めします。そうしますと、法律の概要がだいたい掴めてきて、この法律の7割、8割は理解できると思います。

2.ガイドラインの学習方法

ガイドラインは法律の内容を補い、個人番号を取り扱う事業者が特定個人情報の適正な取扱いを確保するために、具体的な指針を定めているもので、特定個人情報保護委員会から発行されている極めて重要で、出題率の高いものです。
勉強方法としましては、逐条解説の次、2番目にこのガイドラインを読んで頂きたいと思います。法律と比べてこのガイドラインは読みやすく、法律を学習した後であれば1度読めば、一部を除いて、だいたいの理解ができると思います。2・3級では、2度程度しっかり読んで頂ければ、ガイドライン関連の問題は合格水準に達すると考えています。

逐条解説とガイドラインについての勉強方法について書かれています。
逐条解説を2度読んだあと、ガイドラインを読むと理解が早いという内容です。

検定HPでオススメの勉強法~後編~

講習会

講習会

個人情報保護士会主催の【マイナンバー制度 理解・対策セミナー】の受講をお薦めいたします。
試験対策のセミナーではありませんが、マイナンバー制度の理解を深めることができます。
また、セミナー終了後に検定模擬問題の配付と『対策学習会』を1時間程度行います。
講習会を受講すると、検定模擬試験の対策がされるようですね。
さて、次からが本題です。

<攻略>他の受験者の勉強方法

経験者に聞いてしまった方が早いこともありますね

経験者に聞いてしまった方が早いこともありますね

先日の講習会に出て、いくらかわかったつもりだが、テキストや条文を読んでもどうもピンとこない。そこで講習会で戴いた薄い問題集を解く。こちらは、問題を考え、解答し、結果をチェックし、間違っていたら、知識を再整理する。このサイクルは、P(計画:問題集を広げ、これから学習する範囲を決める)-D(実施:問題を解く)-C(チェック:自分の解答と正解をチェック)ーA(是正:間違っていたら頭を再整理する)というマネジメント・サイクルと同様である。
3級に合格された方の勉強方法です。
講習会の問題集でPDCAサイクルを実践されたようですね。
検定に受験の申し込みをしてから早速、
試験勉強もスタートさせましたが、勉強方法は
主にテキストの繰り返しの学習がほとんどでした。
こちらのページの知人の方はテキストを繰り返し勉強されたようです。

また、セミナーの様子が動画になっていましたのでご紹介します。

マイナンバー制度 理解・対策セミナー_1/6 – YouTube

マイナンバー制度 理解・対策セミナーの様子です。 マイナンバー検定の対策としてもご覧いただけます。 http://www.my-number.or.jp/ セミナーお申し込みは下記個人情報保護士会のホームページからどうぞ。 http://www.joho-hogo.jp/piipkai/g-meeting2015

マイナンバー制度 企業の対策 – ジャパン ニュース

マイナンバー制度 企業の対策 - ジャパン ニュース
上の動画が見れない場合はこちらのサイトも試してみてください。

第3回(12月13日実施)のお申込者先着3,000名様に、マイナンバー試験参考資料3冊
(「第1回の問題&解説【特集号】」、「逐条解説」、「ガイドライン」)を進呈します。
試験の申込先着3000名に過去問が配布されるようです。
全体の傾向を掴むためにも手に入れたいですね。

参考書

楽天ブックス: 1時間でわかる図解マイナンバー制度早わかり – 梅屋真一郎 – 4046013087 : 本

1時間でわかる図解マイナンバー制度早わかり – 梅屋真一郎 – 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。

JAGAT株式会社(情報学習新聞社)

中小企業とマイナンバーQ&A
これだけは知っておきたい 実務対応

企業・団体のための
マイナンバー制度への実務対応

参考となるサイト

マイナンバー検定 | アラサー主婦の気になる話

マイナンバー検定 | アラサー主婦の気になる話
「マイナンバー検定」の記事一覧

マイナンバー実務検定を受験 – 資格マニアのページブログ マイナンバー検定で355個目、挑戦と挫折の記録

マイナンバー実務検定を受験 - 資格マニアのページブログ マイナンバー検定で355個目、挑戦と挫折の記録
    6,7月は資格を教える講座があって、なかなか受験できなかった。講習は久しぶりにオフ。というとで、会場受験をした。試験はマイナンバー実務検定3級、来年から始まるマイナンバー制度を先取りするものだ。  講習会で貰った模擬問題集を一回やって、会場への電車の中でもう一回。後は…

過去問、対策セミナー→テキスト、動画→法律系

色々なサイトを巡った結果、見出しの順番が合格を目指す近道かな?と思います。

マイナンバー制度をめぐっては、今(10月半ば)でも状況が変化し続けています。
また、検定の有効期限は2年です。
合格後も、正攻法で正確な知識を身に付けることを忘れないでくださいね!