マイナンバー導入で、中小企業にビジネスチャンス!?

マイナンバー導入で、中小企業にビジネスチャンスが舞い込んでくるかもしれません。

そもそも、マイナンバーって何?

 (37407)

マイナンバーとは、国家が国民ひとりひとりに番号を割り当て、個人の所得や年金、納税などの情報を1つの番号にひも付けて管理する目的でつくられる「共通番号制度」のこと。国民につける個人識別番号を「マイナンバー」と名づけたため、マイナンバー制度と呼ばれるようになった。

では、いったいどのようなビジネスチャンスが?

 (37408)

今年10月から個人番号の配布が始まるのにも関わらず、国民の7割が「制度の内容を知らない」とアンケートに答えていることだ。この原因は、制度のメリットを国民が想像できないからだろう。
このように、マイナンバーについて知っている人は少ないです。
さらに、マイナンバーをビジネスに利用できると考えている人はもっと少ないと思います。
マイナンバー制度が開始されたばかりで、よく分かっている人が少ない今こそ、
マイナンバーをビジネスチャンスにする機会かもしれません。

コンサルタントのビジネスチャンス

 (37409)

社会保険や税制度などの手続きを行う際には、個人番号が必要になるわけです。だとすれば、そのための対応に追われることになるのが国内の企業。マイナンバーはすべての企業にとって強制なので、企業は担当者を置いて社内周知を行い、情報管理規定をつくらなければならないのです。
ポイントは、マイナンバー対応の担い手は行政書士、社会保険労務士、税理士などの士業、そしてコンサルタントだという点です。日本の大企業は1万社以上、中小企業は300万社におよぶため、対応できる専門家を探すことは企業にとっての急務。つまり企業の身近にいて、法律や税金、労務管理、経営に携わる士業やコンサルタントにとって、この制度の運用開始はビジネスチャンスになるということ
マイナンバーに対応した規定や書式の整備も、企業から求められているそうです。企業はマイナンバーの取り扱いに関する社内規定をつくる必要があり、なかには就業規則の見なおしなど、社会保険労務士の資格がなければできないことも。

保険関係のビジネスチャンス

もともと個人情報漏えいに関した保険というのはありましたが、その保険がマイナンバー漏えいにも対応しているのか? と加入企業は確認しているようです。
もちろん、その保険がすべて対応しているわけではありませんが、とにかく今回のマイナンバー情報漏えいの罰則は厳しい。保険代理店なんかをされている方は、このあたりも合わせて提案、というのもありでしょうね。

プライバシーポリシーのビジネスチャンス

士業っぽい仕事でいえば、プライバシーポリシーとかセキュリティポリシーとかがつくれる方は、この機会に提案していくこともありかと思います。情報保護体制をつくるには、まずは方針をつくる必要があります。方針=ポリシーをつくることです。「プライバシーポリシー ひな形」とかで検索すると出てきますので、まずはそれを知ってみるところから始めても良いでしょう。

1.マイナンバー対応基本コンサルティング
2.マイナンバー対応完全コンサルティング
3.情報保護体制コンサルティング

など、グレードを分けていくと良いです。

 (37411)

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする