金庫には様々な種類がありますが、マイナンバーを守るのにはどんな金庫が適しているのでしょうか?
マイナンバーは大切に!
via www.photo-ac.com
マイナンバーは、基本的にずっと同じナンバーを使い続けるよ。好きな番号を希望したり、変更することはNG。生年月日や住所などとはまったく関係のない12桁の番号が、それぞれに割り当てられます。ただし、情報が漏洩して悪用される恐れがある場合は、例外的に変更が可能!
マイナンバーは12ケタの番号で、国民の税負担が平等になったり、あるいは社会保障を漏れなく必要としている人に行政側から確実に届ける事ができる様に導入された一大国家プロジェクトです。
全ての国民に送付されるマイナンバー通知カードは、平成27年の10月中旬以降住民票を持っているすべての国民に郵送されています。
こんご、社会保障や税金や災害対策における各種手続きのさいに本人確認とともに個人番号の記載や確認を求められるようになります。
通知カードは偽造防止技術も施されていますが、顔写真が記載されていないので通知カードのみで本人確認と番号確認を同時に行う事はできません。
同時に行いたい方はマイナンバーカードを利用するのが便利です。
正社員はもちろん、アルバイトでもナンバーが必要となる
どこかに雇用されているなら、学生でもマイナンバーを使う場合があります。これからは、働いている人の税金や社会保障の手続きに欠かせない番号となるのです。
様々な行政手続きで必要となるマイナンバーですが、アルバイト契約の人も年末調整などの際ナンバーを提出する必要があります。
流出した場合、企業にとっての被害は甚大
いくら中小企業でも情報が漏れてしまえば、従業員や取引先からの信用も失うことになるので、社内の責任体制はしっかり整えておく必要があります。
もし流出が起きた場合、行政処分だけではなく、企業としての情報管理の体制が厳しく問われることとなります。
マイナンバーを金庫で保管する
耐火金庫
日本で一番普及している金庫。 一般的にホームセンターなどで売られているのがこのタイプです。 火災から地震などの衝撃まであらゆるケースの火災を想定して作られています。
マイナンバーを保管する金庫をホームセンターで選ぶとき、一番目にするのがこの防火金庫です。耐火性能は十分ですが、防犯性に不安が残る物も多いです。また、小型のタイプは持ち去られてしまう恐れがあります。
金庫の防犯性を見る時のポイント
防盗金庫の防盗性能を実現するためには複合的な機能が用意されています。錠前=ロックシステムもそのひとつです(もちろん、耐火金庫にも備わっています)。しかし、防盗金庫にとって最も重要なのは実は対破壊性能です。泥棒はピッキングなどによって錠を開けようとするよりも、扉をこじ開けるなどの破壊を行うか、持ち去りを行うケースが圧倒的に多いため、いかに破壊されない金庫であるかが最重要ポイントとなるのです。