もうすぐ導入されるマイナンバー制とは何なのか?

マイナンバー制についての概要や気を付けなければいけないことをまとめてあります。

マイナンバーっていったい何?

マイナンバーとは

マイナンバーとは

マイナンバーとは個人番号のことで、国民一人一人に与えられる12ケタの番号です。
行政の効率化や国民の利便性の向上、公平公正な社会の実現のために導入されます。
マイナンバーはこのような感じ

マイナンバーはこのような感じ

写真付きのカードになり、身分証明書の代わりにもなります。
■平成27年10月にマイナンバーが通知されます。
  平成27年10月から、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。また、マイナンバーは中長期在留者や特別永住者などの外国人の方にも通知されます。
  通知は、市区町村から、原則として住民票に登録されている住所あてにマイナンバーが記載された「通知カード」を送ることによって行われます。マイナンバーは一生使うものです。マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を除いて、番号は一生変更されませんので、マイナンバーはぜひ大切にしてください。
  法人には、1法人1つの法人番号(13桁)が指定され、どなたでも自由に使用できます。

マイナンバー導入のメリットは?

マイナンバーで利便性が増える

マイナンバーで利便性が増える

まず一つ目に、所得であったりその他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなります。
そのため本来負担しなくてはいけない税を不当に免れることや、本来もらえないはずの給付を不正に受けることがないようにし、公平公正な社会の実現に役立てられます。
二つ目に、行政に対する提出書類の削減など、行政手続が簡素化されます。
それによって国民の事務手続き上の負担が軽くなります。
また、行政機関が保持する自分の情報を確認したり、行政機関から自分の受けられる様々なサービスを知ることができるようになります。
三つ目に、行政機関で多種多様な情報を扱う際にかかる時間や、公務員の労力が大幅に削減されます。
業務間での連携が進むことによって、重複作業などの無駄が削減され行政コストダウンにつながります。

気を付けなければいけないこと

副業をしている方でこれまで確定申告をしていなかった人たちは要注意です。
マイナンバーが導入されることによって副業分も確定申告しなくてはなりません。
そのため、住民税の徴収が本業の会社に通知された時に、明らかに本業所得と違っていれば、副業がバレてしまいます。
会社に内緒で副業をしていた人たちは要注意ですね。
「マイナンバー」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (5336)

不正利用は処罰の対象に

マイナンバーはむやみに他人に提供することはできません。
他人のマイナンバーを不正に入手したり、他人のマイナンバーを不正に利用したりすると、
処罰の対象となります。
マイナンバーの導入を検討していた段階で、個人情報が外部に漏れるのではないか、他人のマイナンバーでなりすましが起こるのではないか、といった懸念の声もありました。   そこで、マイナンバーを安心・安全にご利用いただくために、制度面とシステム面の両方から個人情報を保護するための措置を講じています。
  制度面の保護措置としては、法律に規定があるものを除いて、マイナンバーを含む個人情報を収集したり、保管したりすることを禁止しています。また、特定個人情報保護委員会という第三者機関が、マイナンバーが適切に管理されているか監視・監督を行います。さらに法律に違反した場合の罰則も、従来より重くなっています。
  システム面の保護措置としては、個人情報を一元管理するのではなく、従来通り、年金の情報は年金事務所、税の情報は税務署といったように分散して管理します。また、行政機関間で情報のやりとりをするときも、マイナンバーを直接使わないようにしたり、システムにアクセスできる人を制限したり、通信する場合は暗号化を行います。
むやみに他人に提供はできません

むやみに他人に提供はできません

ネットでも閲覧できるようになります

マイナポータルも開始予定

マイナポータルも開始予定

平成29年1月よりネットからの閲覧が可能になります。
マイナポータルが平成29年1月から利用できるようになります。
インターネットから個人情報のやり取りの記録を閲覧できるようになります。
社会保障関連の手続きや税金関連の事務処理をスムーズにしてくれることが期待されるマイナンバーですが、その利便性や充実度は、マイナポータルの存在によってさらに高まるのではないかと言われております。
マイナポータルでできること
・自分の個人情報をいつ、誰が、なぜ提供したのか確認できます。
・行政機関などが持っている自分の個人情報の内容を確認できます。
・行政機関などから一人ひとりに合った行政サービスなどのお知らせが来ます。
マイナポータルにログインするたびにマイナンバーを入力する仕組みをとると、個人情報が盗まれるリスクはかえって増えてしまい、セキュリティ面での不安が残ります。そこでマイナポータルでは、個人番号カードを利用した個人認証システムを採用する予定となっています。

個人番号カードにはICチップが搭載されています。そこに記録された電子情報とパスワードを組み合わせることで認証をしようという仕組みになります。これにより、プライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が実現されます。

個人情報漏えいを防ぐために
パソコンがない方等でもマイナポータルを利用できるよう、公的機関への端末設置を予定となっています。
心配されるセキュリティ面についてですが、マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は、個人番号カードのICチップに搭載される公的個人認証を用いたログイン方法を採用する予定となっています。
ネット環境がない方のために

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする