マイナンバー制度開始に伴い、流出対策に追われていますが、鍵の管理が効果的です。
マイナンバーはこんなに便利!
via www.photo-ac.com
マイナンバー制度導入後は、社会保障・税・災害対策における各種手続において、身元(実存)確認とともに、個人番号の記載・確認を求められることとなります。
この際、もしマイナンバーカードがなければ、通知カード等番号確認のための書類と、運転免許証や旅券等身元確認のための書類の2種類の書類が必要となります。
しかし、マイナンバーカードを取得すれば、1枚で番号確認と身元確認を行うことができます
マイナンバー制度は2016年度から本格的に開始されます。
それに先立ち、住民票のある国民は赤ちゃんからお年寄りまで全ての方に12ケタの番号が配布されました。
それに先立ち、住民票のある国民は赤ちゃんからお年寄りまで全ての方に12ケタの番号が配布されました。
これは個人にまつわる様々な情報を一元的に管理するものですので、非常に丁寧に扱わなくてはなりません。
不用意にインターネット上に流してしまったり、友人や上司であっても教えてはなりません。
それほどこの番号は重要なモノなのです。
周知されるために、マイナちゃんという可愛らしいうさぎのキャラクターを導入して多くの国民の注目を集めました。
マイナンバーがどれほど便利で重要なモノなのかを、知ってもらうきっかけにしようとしたのです。
そのもくろみはある程度成功したと言えます。
雇用されているならマイナンバーを使用する!
どこかに雇用されているなら、学生でもマイナンバーを使う場合があります。これからは、働いている人の税金や社会保障の手続きに欠かせない番号となるのです。
これからは様々な業務手続きで必要となります。アルバイトも例外ではありません。マイナンバーの取り扱いにはご注意ください。
マイナンバーは廃棄するのにも手続きが必要
特定個人情報の廃棄
法律で限定的に明記された場合を除き、特定個人情報を収集又は保管することはできないため、社会保障及び税に関する手続書類の作成事務を処理する必要がなくなった場合で、所管法令において定められている保存期間を経過した場合には、マイナンバーをできるだけ速やかに廃棄又は削除しなければなりません。
マイナンバーは廃棄にも気を使わなければなりません。
廃棄元から流出の可能性もあるのです。
廃棄元から流出の可能性もあるのです。
情報管理を丁寧に行わなければならない
先の日本年金機構における情報流出問題も、諸規程をはじめ組織体制や物理的・技術的なハード面の整備はなされていたと推察される。しかし、ソフトの面で本来パスワードを付して扱うべき機密文書にパスワードが付されておらず、情報流出発覚後も対応が後手に回ったことが被害を拡大させた。過去の個人情報漏えい問題をみても、記録媒体を勝手に外部に持ち出していたり、USBメモリに保存しその後に紛失してしまったり、誤送付により関係のない第三者に個人情報を漏えいしてしまったりと、扱う者の過失による場合がほとんどである。
マイナンバー法はこれまでの情報管理をみなおすきっかけともなりそうです。
管理区域の設定、およびその管理方法
管理区域等での管理方法
管理区域に関する物理的安全管理措置としては入退室管理及び管理区域へ持ち込む機器等の制限等が考えられます。 また、入退室の管理方法としては、ICカード、ナンバーキー等による入退室管理システムの設置等が考えられます。 取扱区域に関する物理的安全管理措置としては、壁又は間仕切り等の設置及び座席配置の工夫等を行う必要があります。
入退出管理により、マイナンバーに触れる人を制限しましょう。
また、盗み見対策としての仕切りも必要ですね。
また、盗み見対策としての仕切りも必要ですね。
・「管理区域」の入退室記録簿
・「管理区域」の鍵・ IDカードなどの貸与記録簿
・本人確認、特定個人情報取扱マニュアル
(管理区域、取扱区域の作業環境等)
入退室システムには、これらの物を揃えなければなりません。