きちんと理解していますか?マイナンバー

いよいよ始まったとはいえ、まだまだ認知度が少ないといわれるマイナンバー。自分は罰則なんてと思っているならもう一度チェックしていきましょう。

理解度はどれだけ増えたか?

ノークリサーチが2015年1月に年商5億円未満の小規模企業と年商5億円以上50億円未満の中小企業に対して、「マイナンバー制度の認知状況」を尋ねた結果を図1に示した。
マイナンバー制度の「内容を理解しており、自社で対応すべき事項も全て把握している」という回答は小規模企業で8.5%、中小企業でも12.5%にとどまっている。つまり8~9割の企業はマイナンバー制度において自社が取り組むべきことは何かを理解していないことになる。
今から一年前のデータになりますが、それでも全体のごくわずかしかマイナンバーに理解していなかったことが分かります。
マイナンバー最前線 - 速習:中堅・中小企業のためのマイナンバー制度への対策(前編)|企業の課題解決ナビゲーター 民間事業者のためのマイナンバーSCOPE (37277)

余力がない中で考える

中小企業のマイナンバー対応における5つのポイント|使えるチェックリスト付き (37281)

対象業務と収集対象者の洗い出しが終わったら、それぞれの対処方針を検討します。
具体的には、組織体制、社内規程、担当部門・担当者の明確化、身元確認・番号確認方法、安全管理措置などの方針を考えることになります。
しかし、現実的には、ほとんどの中小企業では、マイナンバーのための専門の組織・担当者や新しい規程を作ったりするほどの余力がないものと思われます。
そのため、まずはエクセル等で管理するマイナンバーに必ずパスワードを設定しておくなど、最低限のセキュリティ管理をしたり、不必要に多くの担当者にマイナンバーを触らせないなど、自社の現状にあわせて、運用できるレベルから対処方針を検討してください。
自分の企業に余力がないと感じたなら、無理してコストをかけるのではなくエクセルの管理やパスワードの管理、アクセス権限の制限など先ずはコストをかけないで出来ることから地道にやっていきましょう。

どうやって理解度を深めればいいの?

経済産業省 | 中小企業対象「改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会」

経済産業省 | 中小企業対象「改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会」
中小企業対象「改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会」
経済産業省では、マイナンバーについてまだ十分に理解できていない中小企業のために
このような無料で参加できるセミナーや講習会を開催されています。
日程などを見ながら積極的に参加していくのが良いでしょう。

民間の企業でもセミナーなどが開催されています

マイナンバー対策セミナー(データ管理の達人操作研修会)

平成28年1月4日の「データ管理の達人」新規リリースに伴い「データ管理の達人」の具体的な操作方法について説明いたします。また、「達人トータルサポート」におけるマイナンバー対応も合わせてご紹介します。

マイナンバー対策セミナー(実践編)

入門編の内容を踏まえ、お客様が具体的にマイナンバー対策を進める方法について解説します。また、対策手段のひとつとして、「達人シリーズ」でご提供するマイナンバー関連ソリューションの活用方法も合わせてご紹介します。

マイナンバー対策セミナー(入門編)

これからマイナンバー対策を開始するお客様を対象に、マイナンバー制度の確認と、対策の全体像およびその中で今実施しておくべきことについて解説します。また、「達人シリーズ」の対応の詳細についても合わせてご説明します。

2016年に入ってもマイナンバーの理解を深めるために、こういったセミナーが開催されています。
やはり独学では限界があるので、詰まった時には他者からの知識の吸収というのも時には必要です。
もしも自分や従業員がセミナーを受けるつもりなら、入門編と実践編など用途にあったセミナーの方がオススメです。
マイナンバーセミナー(金沢市) | さくら中央税理士法人 (37287)

波には乗り遅れないようにしましょう

民間信用調査会社の帝国データバンク高松支店は今秋、来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、四国に本社を置く企業の意識調査を実施した。今春に比べ、認知度も対策をとっている社数も大幅に増えたが、一方で、個人情報の管理や対策費用増に対する不安の声も聞かれたという。

(中略)

同制度について4択で理解度を問うと、「内容も含め知っている」が、44・4%(4月)から72・6%に上昇。「言葉だけ知っている」は、52・6%(同)から26・1%に減少した。「知らなかった」「分からない」は計約1%だった。

まだ不安に思っている企業はいますが、一年の間に認知度はかなり上がっているのが分かります。
企業ごとにですが徐々に対策をとっているところが多くなっているので、きちんと理解するようにしましょう。
マイナンバーを知ろう-中小企業経営に与える影響 (37291)

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする