マイナンバー制度で企業は社員のナンバーを取り扱うことになりましたが、心配されるのがその流出です。ここでは金庫をつかった保管方法について解説します。
マイナンバーが来た!どうすればいい?
via www.photo-ac.com
マイナンバーは生涯にわたって利用する番号です。
通知カードや個人番号カードをなくさないように注意してください。
マイナンバーはむやみに提供するものではありません。
マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続をするうえで、行政機関などが口座番号や口座の暗証番号、所得や資産の情報、家族構成や年金・保険の情報などを聞いたり、お金やキャッシュカードを要求したりすることは一切ありません。銀行のATMの操作をお願いすることもありません。
こうした内容の電話、手紙、メール、訪問などには絶対に応じないよう、注意してください。
2016年1月から申請すればマイナンバーカードを取得できるようになりました。
もう既にマイナンバーカードを手に入れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マイナンバーカードは運転免許証と同じ大きさのプラスティックカードです。
カードにはICチップが埋め込まれており様々な情報が入力できるようになっています。
カード表面には氏名、住所、生年月日、性別、顔写真などの情報が記載されています。
裏面については12桁のオリジナルナンバー、ICチップなどがあります。
ICチップには4つのアプリケーションと、行政機関が独自のサービスを行うための空き領域があります。
これらの中には機密事項である税情報や年金給付情報は含まれていません。
もう既にマイナンバーカードを手に入れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マイナンバーカードは運転免許証と同じ大きさのプラスティックカードです。
カードにはICチップが埋め込まれており様々な情報が入力できるようになっています。
カード表面には氏名、住所、生年月日、性別、顔写真などの情報が記載されています。
裏面については12桁のオリジナルナンバー、ICチップなどがあります。
ICチップには4つのアプリケーションと、行政機関が独自のサービスを行うための空き領域があります。
これらの中には機密事項である税情報や年金給付情報は含まれていません。
セキュリティー面についてはこれまで以上に神経を使う
マイナンバーの安全管理措置
事業者は、マイナンバー及び特定個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の適切な管理のために、必要かつ適切な安全管理措置を講じなければなりません。また、従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければなりません。
中小規模事業者に対する特例を設けることにより、実務への影響に配慮しています。
特定個人情報を取り扱うことになった企業は、今まで以上の情報管理体制が求められます。
マイナンバーは流出事故が起きやすい・・・かも
マイナンバー制度の導入にあたって非常に不安視されているのがセキュリティ面です。政府はセキュリティの保証のために実に様々な運用規定や厳しい違反罰則規定を設けていますが、実際に重要な情報を預かり運用するのは企業の責任です。マイナンバー制度導入により漏洩事故のインパクトは従来よりも大きなものとなることが予想され、それを未然に防ぐ企業努力と堅牢な仕組みづくりが最重要課題になってきます。しかしながら、多くの企業では新制度への業務システムの追従に追われており、セキュリティ面への対策は後回しの課題になっているのが現状です。
12ケタの番号、という点からも流出が起きてしまう可能性は高そうです。
注意しすぎるなんてことはないのです。
注意しすぎるなんてことはないのです。
その金庫、本当に大丈夫?
耐火性能も防盗性能も、それぞれ性能を証明するための規格が存在しています。耐火性能はJIS(日本工業規格)による試験と性能基準があり、防盗性能は日セフ連(日本セーフ・ファニチュア共同組合連合会)による試験と性能基準が定められています。
耐火金庫と防盗金庫、それぞれがきちんと設計され製造されているかを確かめるには、これらの試験に合格した製品であるかどうかが目安となるでしょう。金庫の仕組みを知ったうえで、購入する際の参考にしてみてください。
やはり安物の金庫は心配ですね。
今使っているものが本当に大丈夫なのか、心配な方は金庫診断士に相談してみるのも手です。
今使っているものが本当に大丈夫なのか、心配な方は金庫診断士に相談してみるのも手です。
購入の前にちゃんとサイズを決めよう!
入れる物の大きさ、量も事前に確認しておきましょう。用紙サイズが目安となります。B5・・・182×257mm
A4・・・210×297mm
B4・・・257×364mm
A3・・・297×420mmファイリングしている場合、用紙サイズよりもファイルが大きい場合があります。実際に入れる物のサイズを測っておきましょう。
金庫の内寸は、スペックの「W●●mm×D●●mm×H●●mm」をご覧下さい。Wは幅、Dは奥行き、Hは高さをミリメートル単位で、また、容量は、リットル(L)単位で表示しています。
長期に使用することを考え、余裕のあるサイズの金庫を選びましょう。
紙で保管する場合、金庫の大きさは大事なポイントですね。
特に、大きいものは重量もあるので、運ぶことができるのかも考えておく必要があります。
特に、大きいものは重量もあるので、運ぶことができるのかも考えておく必要があります。