【無料でダウンロード】マイナンバー制度で従業員へ通知するための書類テンプレート

マイナンバーを回収する際にも利用目的を通知しなければいけません。社員に対してどのような書面を作成すればいいのか・・・それだけでも負担がかかってきます。無料でダウンロードできるサイトを紹介しましょう。

マイナンバーは利用目的を明確にしなければ使えない

マイナンバーの使用には慎重な体制が求められています。
従業員のマイナンバーは「どんなところに使うのか?なんで使うのか?」といった利用目的をはっきり通知しなければ使用してはいけません。
マイナンバー制度とは~どう対応すればいいのか~ - マオ社労士事務所(東京都北区) (22924)

マイナンバーを従業員から提供してもらうためには、まず、事前に利用目的をはっきりと示さなければいけません。これは個人情報保護法の第18条に規定されているルールですので、企業は遵守する必要があります。
マイナンバーを取得する際は、本人に利用目的を明示するとともに、他人へのなりすましを防止するために厳格な本人確認を行ってください。

個人番号の利用目的の通知等は、どのような方法で行うことが適切ですか。

個人番号の利用目的の通知等の方法は、書類の提示のほか社内LANにおける通知が挙げられますが、個人情報保護法第18条及び主務大臣のガイドライン等に従って、従来から行っている個人情報の取得の際と同様の方法で行うことが考えられます。(2015年9月回答)

利用目的外のことは使えない

従業員のマイナンバーを書類作成に使う場合、どんな目的でマイナンバーを使用したいかを従業員に明示しなければいけません。
明示する方法はメールでも書面でもOKですが、そこに載せた目的以外のことには使えません。
あ、この申請書類にもマイナンバーを書き込む箇所があった!といった場合にも再度、従業員に通知しなければいけません。
マイナンバーを取得するときは、利用目的を本人に通知又は公表しなければなりません。 なお、複数の利用目的をまとめて明示することは可能ですが、利用目的を後から追加することはできません。
一度取得したマイナンバーであっても、当初通知した目的とは別の用途に使いたいときは、再度利用目的を追加して通知しなければいけません。たとえば子会社に出向した従業員については、出向先で再度取得し直さなければいけないということです。

従業員に通知する際に使用する書面が無料でダウンロードできるサイト

従業員に利用目的を通知する際に、どんな文言を使おうか・・・と悩んでいる担当者の方は参考にしましょう。
プロの労務事務所の方が無料でテンプレートを作成してくださっています。
******************************************************************************************************
マイナンバー制度導入に向けて利用していただける
書式、規程などを掲載いたします。

あらた経営労務事務所

あらた経営労務事務所
マイナンバー制度導入のために必要な書式を記載します。
******************************************************************************************************
弊所では、マイナンバー制度対応のための各種規程、様式や本人確認フローチャート等人事の方の実務に直結するツールの策定を通じて顧問先のお客様へのセミナーやマイナンバー対応コンサルティングを数多く行っております。
ここでは、その一例をフリーダウンロードという形で皆様にご提供させていただきます。

マイナンバー特設ページ|書式フリーダウンロード|多田国際社会保険労務士事務所

マイナンバー特設ページ|書式フリーダウンロード|多田国際社会保険労務士事務所
10年以上の実績と信頼。多田国際社会保険労務士事務所は時代のニーズに沿ったフレッシュな労務管理を提供しています。
******************************************************************************************************

マイナンバー制度 参考文章ひな形 – 北九州市 税理士|松本健司税理士事務所 相続/医業/社会福祉法人

マイナンバー制度 参考文章ひな形 - 北九州市 税理士|松本健司税理士事務所 相続/医業/社会福祉法人
北九州市八幡西区にある税理士事務所です。新規開業、事業承継、相続・贈与、法人設立、医業会計、社会福祉法人会計などお気軽にお問い合わせください。
******************************************************************************************************
マイナンバー制度の導入は、企業実務への多大な影響があるにもかかわらず、不透明なところが多いのが現状です。
そこで、マイナンバー関連の書式を掲載しました。
これらについては、企業規模や業態等に応じて、内容を修正する必要があります。また、特にマイナンバー制度は流動的な面があるため、あくまで参考として御活用ください。
今後も、随時、書式を追加していく予定です。

個人情報・マイナンバー関連書式集 | 福岡の弁護士による法律相談|デイライト法律事務所

個人情報・マイナンバー関連書式集 | 福岡の弁護士による法律相談|デイライト法律事務所
個人情報・マイナンバー関連 書式集 昨今、個人情報の漏洩は社会問題化しています。また、漏洩事故は企業の存続に大きな影響を及ぼす可能性があります。 そこで、ここでは個人情報保護のための書式をご紹介しています。 また、マイナンバー制度の導入は、
******************************************************************************************************
税理士法人望月会計では、企業の皆様がマイナンバー制度への取り組みを迅速に進めるために、必要になると考えられる各種書類のひな型をご提供いたします。
また、各書式のご利用方法を一例として掲載しています。
あくまで、参考としてご利用いただき、ご利用の際は、自己責任でお願いいたします。

マイナンバー制度資料 – 税理士法人 望月会計

マイナンバー制度資料 - 税理士法人 望月会計
中小企業の総合支援を旗印に、税理士を筆頭とする専門家集団で、経営コンサルタント、事業承継、医院開業をはじめとするなど幅広い分野で、あらゆる困ったを解決します。

従業員への通知は効率的に。管理の徹底も忘れずに

従業員のマイナンバーを使用する書類はたくさんあります。
源泉徴収から雇用保険などの社会保険関係など。
さらに従業員の家族の扶養申請にも、従業員の家族のマイナンバーを使用します。
あとからあとから「これも必要だ、知らせなければ!」となっては負担も増える一方です。
そんな業務負担を減らすためにも、マイナんば0の利用目的の通知はまとめて効率よく行いましょう。
また通知のために作成する書類も頭を悩ましますね。
上記で紹介したプロの方のテンプレートを参考にしましょう。
複数のIDやパスワードをPCやスマホで安全に管理できるアプリ5選 | ナーグル(Nurgle) (22926)

従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し、給与所得の源泉徴収票や社会保険の被保険者資格取得届などに記載して、行政機関などに提出する必要があります。また、証券会社や保険会社が作成する支払調書、原稿料の支払調書などにもマイナンバーを記載する必要があります。

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする