マイナンバー制度の施行に伴って、社内での準備も急務となっています。会社にとってこのマイナンバー制度に対応する準備は業務負担も多い上に、費用も馬鹿になりません・・・。
マイナンバー準備に必要な費用はいくら?
自社でマイナンバーを管理する、外部委託するといった会社ごとの準備は異なりますが、想像以上に費用がかかっています。またマイナンバー制度が始まって不透明なことも多く、分からない・・・との声も。
不景気がまだまだ響いている日本企業において、マイナンバー準備にかかる費用はさらに会社の経営に響いてしまいそうです。
対応における自社コスト負担の額は平均約109万円。従業員数に応じて上昇し、1000人超の企業は平均約581万円となった。
来年からスタートするマイナンバー制度への不安が見え隠れする。実は知られていないが、制度開始に伴って企業にも負担が発生し、1社当たりの負担額は約109万円と推測される。また、従業員数増加でその負担は増加し、1000人以上の企業では約581万円の負担が想定されている。
マイナンバー制度への対応に費やす概算予算についても、「わからない」(65%)、「0円」(16%)という回答が多い。具体的な金額で一番多かったのは「3万円未満」(6%)で、制度対応にかける平均額が少ない理由としては、「将来的に保険料率が下がるとかないのか」「企業側にメリットを感じない」「面倒だなと感じて、対応が後回しになる」といったコメントが寄せられており、、制度対応へのメリットを見い出せていないことも1つの要因だとしている。
費用捻出に頭を抱える会社は多い
マイナンバーの準備にかかる費用は平均109万円ということでしたが、大きな規模の企業はもっとかかるでしょう。
しかし国からの助成金等は期待できない状況です。
マイナンバーの準備は絶対必要ではありますが、その費用捻出には多くの企業が頭を悩ませています。
しかし国からの助成金等は期待できない状況です。
マイナンバーの準備は絶対必要ではありますが、その費用捻出には多くの企業が頭を悩ませています。
マイナンバーのデメリットについては、全体では「情報漏洩リスク」が2,634社(構成比53.3%)で過半数を占め最多だった。次いで「業務の煩雑化」が750社(同15.2%)、「業務量の増加」が596社(同12.1%)、「コスト増加」が409社(同8.3%)の順で、業務への負担を指摘する回答が1,346社(同27.2%)で3割を占めた。
「安全管理措置の構築にかかる方法(49%)」「情報システムの導入・改修にかかる費用(26%)」「規程類、業務プロセス等対応のための人材確保(25.8%)」「安全管理措置の構築にかかる費用(24.6%)」といった声が上がっており、方法と費用の面で苦慮していることもわかる。
従業員を雇うなど個人のマイナンバーを扱う事業主はすべて「個人番号関係事務実施者」として、マイナンバー運用の義務を無償で負うことになります。
マイナンバーにかかわる費用は、国や自治体は支援してくれません。
すべて自分たちで準備しなくてはいけないという点でも大変です。それどころか、セキュリティー対策を怠れば、個人情報保護法や番号法に違反することになり、厳しい罰則を受けることになります。
こうした点で見ても、多くの企業はマイナンバーが重荷になっています。
10月から個人への通知が始まった社会保障と税の共通番号(マイナンバー)で、小規模な自治体や中小企業が対応に追われている。住民や従業員の個人情報を守るためにセキュリティー対策は急務だが、システム改修などの費用負担が重くのしかかる。
マイナンバーの準備にかかる費用をいかに捻出するかは社内努力
全ての従業員にとってマイナンバーの準備にかかる費用捻出のために「給与カット」「リストラ」といったことは避けたいものです。
マイナンバー制度の施行によって多くの業務が発生し、準備にかかる費用は平均109万円というデータも出されています。
マイナンバー制度の施行によって多くの業務が発生し、準備にかかる費用は平均109万円というデータも出されています。
経営者は頭を抱えているばかりではなく、
社内で無駄がないか、社内の余力資産を照らし合わせながら会議をしなければいけません。
今のところ、国からの助成金は期待できない状況です。
この危機を乗り越えるかどうか試練の時かもしれません。
会社でかかっている経費をいざ削減をしようと思っても、どこから手をつけたら良いのかわからないという場合もあるでしょう。経費削減方法は多種多様です。社員に呼び掛けるだけでできること、会社の規定や制度などを見直す必要があるけれど自社内のみで対応できるもの、取引先や出入りの業者を変えることも考慮に入れるような大掛かりなもの等、段階も様々です。
会社の経費削減~方法とアイデア~
当サイトでは少しでも多くの企業が経費削減できるよう、 また少しでもスキルが身につくよう、経費削減のアイデア、方法、および成功要因について紹介しています。
今からできる企業の経費削減アイデア総まとめ【厳選50】
経費削減に対するアイデアがなければ経費削減に取り組みようもありません。そこで、様々な費用項目毎に厳選した50の経費削減アイデアをご紹介致しますので、ぜひ参考にして下さい。
今期最高益を出すための経費削減を命ぜられた
経営者であれば会社を大きくし、業績を伸ばしたいと考えるのは当然です。 最近では過去最高益を更新する会社が続々と出てきています。 たとえば、ブリジストンは2014年12月期連結決算で3年連続の過去最高益を更新しました。 また、三越伊勢丹ホールディングスが2015年3月期で3期連続、トヨタ自動車も2年連続の最高益