目まぐるしく変化する世の中と、数秒単位で変化するツイート、何となく世の中の流れとツイートがリンクしているような、そんな感じがします。
【どうなる】NHK籾井会長、受信料徴収にマイナンバーの活用検討
【どうなる】NHK籾井会長、受信料徴収にマイナンバーの活用検討
http://t.co/FJmwqx83oK
籾井会長は「(受信世帯をより正確に把握するために)マイナンバーは使えると思う。積極的に検討したい」と述べた。 pic.twitter.com/H64suPGkNq
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2015, 10月 1
WEB特集 いよいよ届く?それぞれの12桁
【WEB特集 いよいよ届く?それぞれの12桁】一人一人に12桁の番号を割りふるマイナンバー制度。番号を知らせる通知カードが今月中旬以降、送られます。セキュリティー対策や「通知カード」を確実に届けられるか課題です。詳しくはこちら↓
http://t.co/rGtcCUh4C5
— NHKニュース (@nhk_news) 2015, 10月 2
知らないと損する?マイナンバー制度の必須知識
【知らないと損する?マイナンバー制度の必須知識】
本日10/1より順次送られてくるマイナンバー。実は適切に管理・運用しないと罰金や懲役刑もあり得ます。 事前に知っておくべき必須知識をまとめてみました。
http://t.co/Ojpqil4eoq #マイナンバー #ランサーズ
— Lancers | ランサーズ (@lancersjp) 2015, 10月 1
息苦しい世の中になる!? マイナンバー制度がもたらす「管理社会の恐怖」
息苦しい世の中になる!? マイナンバー制度がもたらす「管理社会の恐怖」 http://t.co/y730UjZxHw pic.twitter.com/YZqxG7HCgB
— All About(オールアバウト) (@allabout_news) 2015, 9月 30
役所はあえて教えないけど 申請すれば「もらえるお金」「戻ってくるお金」
役所はあえて教えないけど 申請すれば「もらえるお金」「戻ってくるお金」 http://t.co/795rHBJTfC 確定申告だマイナンバーだと「お上」が宣伝したいことはしつこく広報されるが、役所に行って申請するだけで受けら… pic.twitter.com/vM2Wy5Flxc
— アルファルファモザイク (@alfalfafafa) 2015, 9月 30
導入から80年のアメリカでも漏洩対策が追いつかないマイナンバー。
導入から80年のアメリカでも漏洩対策が追いつかないマイナンバー。グローバル情報戦時代に個人情報一元化がもたらすリスクと日本の公務員性善説→【アメリカで2150万人分社会保障番号流出、うち560万人は指紋情報も同時流出。中国人ハッカー】https://t.co/v6807BOU75
— 堤未果 (@TsutsumiMika) 2015, 9月 30
米政府版マイナンバー情報漏えい 2,150万人に影響
.@RivorndirAgukhさんの「米政府版マイナンバー情報漏えい 2,150万人に影響 指紋データ漏えいは560万人」が伸びてるみたい。よし、わたしもがんばるっ http://t.co/k3TLiOVbUc
— togetter_jp (@togetter_jp) 2015, 9月 30
あした目が覚めたらみんなこうなってるし、マイナンバーたのしみだな
あした目が覚めたらみんなこうなってるし、マイナンバーたのしみだな pic.twitter.com/gpfrsIUIUR
— ✨私がういにゃんだ✨ (@ui_nyan) 2015, 9月 30
マイナンバーで会社に副業収入がばれてしまう可能性。
マイナンバーで会社に副業収入がばれてしまう可能性。「マイナンバーのタイミングでキャバクラを辞めようと考えているホステスは全体の3割程度に上る」とも。/夜の街で働く「副業キャバ嬢」がいなくなる日 http://t.co/W31BRMahGe
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2015, 9月 29
マイナンバー対策特集
【マイナンバー対策特集】来年からいよいよ始まる「マイナンバー」制度。
情報の収集・管理・廃棄など、セキュリティ対策に役立つオフィス用品を、幅広くご紹介。⇒http://t.co/Eh34ejwsww pic.twitter.com/tQcoKlnFxn
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) 2015, 9月 28
金子勝「住基カードって実際に使ってたの600万〜700万人くらい。
金子勝「住基カードって実際に使ってたの600万〜700万人くらい。これも今度マイナンバーになると廃止。1500億円も使ったのに、まったく無駄だった。住基ネットに参加しなかった自治体が正しかったってことになる」http://t.co/aINuvBn50q
— 新宿デイジー (@Shinjukudaisy) 2015, 9月 25