すべての国民に番号をつけて、税・社会保障関連の手続きに活用される「マイナンバー制度」。 2015年10月からマイナンバーの通知が始まります。 そして、2016年1月にマイナンバー制度が開始します。
いよいよ動き出すマイナンバー 世間で募る「3つの不安」とは?
(1)国に個人情報を一元管理され、監視される(2)個人情報が漏洩することにより、プライバシーを侵害される
(3)マイナンバーや個人情報の不正利用により、被害に遭う可能性が高まる
「マイナンバー」の運用開始が迫ってきた。これは、住民票を持つ全ての人に、1人1つずつ12ケタの番号が配布される新制度であり、私たち全員が必ず影響を受けるものと言える。予定では、今年10月にマイナンバーが各人に通知され、2016年1月には運営が開始される。それ以降は、年金や雇用保険、医療保険の給付、確定申告などといったシーンで、その人が“誰か”という個人を認識する番号として、マイナンバーの提示が必要となる。行政機関などは、そのマイナンバーを頼りに、様々な手続きの処理を行うのだ。
「マイナンバー」導入で中小企業が倒産!?
社会保険の未納があぶり出されることで、企業の経営に影響が出ると指摘!「社会保険で資金が回らなくなり、倒産する会社も出てくると思います」
マイナンバー導入で、社会保障制度が適切に運用されるなら悪いことではない。しかし日本経済を下支えしている中小企業が踏ん張りきれずに倒産すれば、元も子もない。
マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。 改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。 ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
>マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ
>仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。
「マイナンバー制度」について、「預金口座も対象とすべきだ」との方針
脱税そもそも容易に脱税できる仕組みを残しておいたのが問題だろう。銀行にとって本当に困るのは脱税目的の預金口座が無くなる事であろうが。
名寄せで完了
名寄せで作業は済んでいるんじゃないの?できてない分はもともと対応できないんだから、放置でいいでしょ。なんで新規に費用が発生するんだろ?
他にもツイッターでもこんなツイートが!
詐欺集団のマニュアルを入手! あなたの「マイナンバー」が狙われている http://t.co/mCFP7DmEzK
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2015, 9月 15
"個人カード送付"でマイナンバー詐欺の危機 (永江一石) http://t.co/Q61ggwmtLa
[ウェブ] #マイナンバー #blogos
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2015, 9月 14
社民党 山議員「戦争は嘘と貧困からやって来ます。
マイナンバーは国民管理の法律。マイナンバー制度で困っている人の情報を集めてリストを作ろうとしてる。
私は戦争法案反対を廃案にし、平和を勝ち取るまで議員としてたたかいます。」 pic.twitter.com/oXgEhSRrJm
— SEALDs TOKAI/0916名駅 (@SEALDsTOKAI) 2015, 9月 16