自宅のポストに通知カードの不在票が。その後の対応は?調べてみました。
通知カードは届きましたか?
2014年10月から通知カードが配達されていますが、遅れていますね。
11月中に配達が終わるはずでしたが、最終は12月末になるそうです。
なので、まだ届いていない方もたくさんおられると思います。
11月中に配達が終わるはずでしたが、最終は12月末になるそうです。
なので、まだ届いていない方もたくさんおられると思います。
【いつ届くの?】ここで確認できます
不在だった場合、「不在票」が届く
自宅だけでなく勤務先や郵便局への再配達も可能
配達時に不在で通知カードを受け取れなかった場合については、まず、通知カード専用の不在配達通知書が投函され、配達を担当している郵便局にて原則1週間保管することになります。その間、以下の方法により、通知カードの受取りが可能です。●郵便局から再配達
(1)自宅への再配達
(2)勤務先等への再配達
※(1)(2)は原則配達日の翌々日以降の日を希望可能●郵便局窓口で受取り
(3)配達を担当している郵便局の窓口での受取り
(4)他の郵便局の窓口での受取り
※(3)(4)は不在配達通知書のほか、以下の書類及び印鑑(又は署名)が必要
名宛人の場合:本人確認書類
同居者の場合:同居者の本人確認書類
代理人の場合:代理人の本人確認書類、名宛人からの委任状
via up.gc-img.net
指定日は翌々日以降
再配達のご希望日につきましては、「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」をお届けした日の翌々日以降の日を選択してください。
保管は7日間
ご不在時にお届けできなかった郵便物は、「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」のお届けの翌日より、原則7日間保管いたします。インターネットからは、7日間の保管期間を経過した後での配達のお申込みはできません。
保管が過ぎると?
では、その保管期限が過ぎてしまうとどうなるのか。保管期限が過ぎると、発送者、マイナンバーの場合は、区役所や市役所に「返送」されます。
つまり、再配達を忘れた時点で、マイナンバー通知は役所へ戻ります。
郵便局での保管期間は7日ですが、7日以上経過した場合、住民票記載の市区町村の「通知カード担当課」または「市民課」に送られ、そこで3ヶ月間保管されることになります。
via illustcut.com
不在通知を紛失してしまったら・・・
紛失時への受付についてはネットなどの簡単な方法は用意されておらず、以下の手順で自分で依頼する必要があります。①自分の家に郵便配達をしている郵便局(担当局)を探す
②電話する
③紛失したことを伝える
④担当局の指示に従う一言でいえば、「近くの郵便局に電話して対応してもらう」しかないそうです。
担当局が分からない場合には、以下の方法で調べてください。
via ks.c.yimg.jp
ピンク色をしているのですね!