法人にもマイナンバー! 法人番号はどう活用していくべき?

1人に1つでお馴染みマイナンバーですが、法人にもマイナンバーが登録できます。法人番号と言われる法人のマイナンバーを、どのような形で活用できるかまとめてみました。

法人にもマイナンバー? 法人番号とは

 (13262)

法人には、1法人1つの法人番号(13桁)が指定され、登記上の所在地に通知されます(法人の支店・事業所等や個人事業者、民法上の組合等には指定されません)。マイナンバー(個人番号)とは異なり利用範囲の制約がなく、どなたでも自由に利用できます。

法人番号は、番号法の基本理念である、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤としての役割と新たな価値の創出という目的があります。

法人番号はユニークな13桁の数字で、利用方法に制限がありません。様々な活用法が考えられますね。

法人番号の活用方法① 名寄せ

法人番号は公表が前提であるため、どのように利用してもいいものとなっています。
利用に制限はありません。すぐにでも効果が出やすいのは、自社独自で取引先ごとに付けていた「取引コード」を法人番号に統一することです。
これにより”名寄せ”が簡単にできるようになります。担当者ごとに入力していたために膨大な名寄せ作業が必要なほどデータが混乱していて分析までたどり着かないという方も、どこからどのような取引が多いか少ないかというようなマーケティング施策を検討する、「分析」に時間を割くことができるようになります。

また、法人番号公表サイトでは、法人番号指定年月日で絞り込みもできるため、新規設立法人を抽出し、新規営業先リストを効率的に作成することができます。

 (13266)

特に大きく商利用されるであろうメリットのひとつ。国際的に企業コードを統一する動きもみられる中で、置いて行かれないようにしたいですね。

法人番号の活用方法② 官民連携

官・民関係での効率化

例えば、企業が役所へ補助金申請をするとき、これまでは各役所ごとに企業情報を提出しなければならなかったのですが、導入後は一度申請した時に提出すれば、一つの法人番号でほかの役所も情報を共有するため二度目以降は必要がなくなる、といった手続き上の合理化が図れます。

役所間で法人番号情報を交換(連携)することによるメリットです。

このように企業が役所と関係する上で、手続き上の二度手間などがなくなります。

 (13265)

具体的な活用法とは?

業務において法人番号が必要となる局面としては、支払調書、源泉徴収票、許認可書類、社会保険関係書類と多岐に渡ります。
また、取引先から法人番号を何度も尋ねられる可能性があることを考えると、領収書や請求書に記載することを検討している方も多いと思います。
そのような場合は、会計システムの帳票を改修する必要性があります。
今後、会計システムや給与計算システム会社でも対応が進むと思います。
取引先はどこもマイナンバー制度実施近くになると対応が難しくなると思いますので、独自のシステムを外注で頼んでいるところは早めに対策を検討しておく必要があります。
領収書に記載する、名刺に記載するなどの他、顧客管理システムの再構築も視野に入れる必要がありそうです。

法人番号はすべての企業に割り振られるわけではない

法人番号は、
1会社法その他の法令の規定により設立の登記をした法人
2国の機関
3地方公共団体のほか
4これら以外の法人又は人格のない社団等であって、法人税・消費税の申告納税義務又は給与等に係る所得税の源泉徴収義務を有することとなる団体
に指定します。これらの法人については、特段、届出手続等を要することなく、国税庁長官が法人番号を指定します。

なお、上記によって法人番号を指定されない法人又は人格のない社団等であっても、個別法令で設立された国内に本店を有する法人や国税に関する法律に基づき税務署長等に申告書・届出書等の書類を提出する団体などの一定の要件に該当するものは、国税庁長官に届け出ることによって法人番号の指定を受けることができます。

また、法人番号は1法人に対し1番号のみ指定されますので、法人の支店や事業所等には法人番号は指定されません。(個人事業者に対しても、法人番号は指定されません。)

通知が来なくとも、条件に合致している企業は申請さえすれば問題ないようです。
多様な企業体

多様な企業体

法人番号は、どの業態でも活用するメリットが豊富です。

法人番号の公表サイトはこちら

法人番号の指定・通知後、インターネット上で法人の情報を公表するために国税庁が開設する「法人番号公表サイト」の検索・閲覧機能について説明します。
法人の基本3情報を検索・閲覧する機能(検索画面)として、下図「検索・閲覧画面の遷移図」のとおり、

法人番号で法人の商号及び所在地などを調べる方法(画面1)
法人番号で10件まとめて法人の商号及び所在地などを調べる方法(画面2)
法人の商号及び所在地などから法人番号を調べる方法(画面3)

を用意しています。

公表はインターネットで、誰でも見る事が出来ます。

国税庁法人番号公表サイト

国税庁法人番号公表サイト
このサイトでは、法人番号の指定を受けた者の1.商号又は名称、2.本店又は主たる事務所の所在地、3.法人番号(基本3情報)を公表しています。また、「基本3情報ダウンロード」画面より、データをダウンロードすることができます。

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする