【マイナンバー制度】マイナポータルについて調べてみた。

マイナポータルっていったい何?

マイナポータルをご存知ですか?

 (14892)

「マイナンバー」について知っている人は

多くなってきたと思いますが、

「マイナポータル」については

知らない人は少なくないと思います。

「マイナポータル」について調べましたので、

ぜひ見てみてください^^

マイナポータルって?

マイナポータルとは、別名「情報提供等記録開示システム」といい、インターネット上で個人情報のやりとりの記録が確認できるようになります。平成29年1月から利用できる予定となっています。ちなみに、以前は「マイ・ポータル制度」と呼ばれていましたが、正式名称が2015年4月に「マイナポータル」に決まりました。
当初の「マイポータル」から「マイナポータル」に変更となった理由としては、「マイポータル」は、すでに民間企業がサービスとして長年使用しているものがあり、商標上の問題も含めて、変更になったようです。
 (14896)

まだ、完全確定ではないようですが、下記のようなことが出来るようです。

→マイナンバーで紐付けられた特定個人情報を「どの機関が?」、「いつ?」、  「何の目的で?」提供したのかの確認が出来る

→利用できる社会保障制度のお知らせ機能がある

→行政手続きなどをWeb上で出来る

→電子決済による納税機能

→日本年金機構や納税情報などの異なる機関の認証連携

自宅等のパソコンからマイナポータルへログインする際は、カードリーダーが必要になります。なお、現時点では、購入費用は利用者に負担いただくことを想定しています。
 タブレット端末やスマートフォン等からもマイナポータルを利用できるようにする想定ですが、認証方式等については現在検討中です。
 (14895)

どんな機能?

✔ワンストップ機能
 マイポータル上で様々な行政サービスの情報にアクセスできるようにする機能です。
 マイポータルの中心的な機能です。
 引っ越しなどの際に住所の変更を一括で送信する、といった使い方が想定されています。

✔電子決済機能
 年金や納税をマイポータル上で実行できる機能です。
 クレジットカードやネットバンキングなどを登録する事で、マイポータル上で決済ができるようになります。
 納付手続きの通知や納付済みの通知もマイポータル上で行う事が想定されています。

✔認証連携機能
 マイポータルへのアクセスの際の認証を他のサービスの認証機能と連携し、双方向でひとつのIDでログインできるようにする機能です。
 この機能はまだ議論の段階にあり、どの程度実現するかわかりません。
 当面はマイポータルの電子私書箱と国税庁のe-Tax、日本年金機構のねんきんネットとの連携になるようです。

 (14889)

いつから利用できるの?

平成29年1月から利用できる予定です。
 (14890)

セキュリティは?

マイナポータルの利用に際しては、なりすまし防止のため厳格な本人認証が採用されます。
これには「個人番号カード」の電子証明書を利用した本人認証が採用される見通しです。
具体的には、パソコン等にICカードリーダーを接続(USB接続等)し、そのカードリーダーに個人番号カードを挿しこみます。電子申告を行ったことがある方には身近な方法ですね。
基本的なことではありますが、パソコンにセキュリティソフトを入れたり、パスワードの管理に十分注意したりといったユーザー側の情報管理は、今後ますます重要になるでしょう。
 (14888)

パソコンがないけれど、どうしたらいい?

パソコンがない方等にもマイナポータルを使っていただけるよう、公的機関への端末設置を予定しています。その際、利用しやすい場所に設置すると同時に覗き見防止などのプライバシー保護にも配慮したいと考えています。
 (14894)

あなたにオススメのコンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする