タンス預金と言っても、そこらの銀行より預金している人がいるみたいです。夫から相続した遺産約4億8千万円を申告せず、相続税約2億3千万円を脱税した人もいるようです。別にタンスに隠していた訳ではないですが・・・。
マイナンバー制度でタンス預金が増える?
たんす預金はどうなるのか
預金や有価証券は将来的にはマイナンバーによって全て行政に把握されます。では、たんす預金はどうなるのでしょうか?
なお上記の介護保険施設の件では、もちろんたんす預金についても通知しなければならず、もし不正、つまり資産隠しがあれば不正に給付された額の3倍を徴収することを検討しているようです。たとえマイナンバー制度が預金口座や証券口座に及んでも、さすがにタンスにまでマイナンバーをつけることはできません。余程悪質な脱税の疑いでもない限り、各家庭に踏み込んで調べ上げることなど、行政には不可能です。では、たんす預金にしておけば隠しておくことができるのでしょうか?
私は、そんなに甘くはないと思います。
たんす預金を炙り出すウルトラCとも言える技
現在流通している通貨を全て新通貨に切り替えればよいのです。つまり、福沢諭吉の1万円札や夏目漱石の千円札をあるタイミングで紙くずにしてしまうのです。紙くず化を避けるためにはタンス預金を金融機関に預けるしかありません。もちろん言うまでもなく全ての口座にはマイナンバーが付与されているはずです。こうすれば簡単に(?)日本中のたんす預金がゼロになります。ここまでやるのか分かりません。
たんすや押し入れに3億!隠す 「せっかくの遺産 よけてもいいと…」
くず鉄卸業を営んでいた夫から相続した遺産約4億8千万円を申告せず、相続税約2億3千万円を脱税したとして、大阪国税局が相続税法違反罪で、大阪市西淀川区の会社役員、嶋袋君枝相続人(73)を大阪地検に告発していたことが17日、わかった。重加算税を含む追徴税額は約3億2千万円で、すでに納付したとみられる。嶋袋相続人は現金3億円以上を自宅のたんすや押し入れに隠しており、「私のためにせっかく残してくれたものを少しくらいよけてもいいと思った」と話しているという。
▲このように、現金で隠していたとしても、税務署に発見されることもあるわけです。
このケースの場合、まっとうな節税をしていれば、かなり税金は少なくて済んだのです。配偶者(このケースの場合は妻)というのは、遺産全体の半分までは無税で受け取ることができます。だから、このケースの場合、遺産15億円のうち、妻が7億5千万円くらいを受け取り、残り7億5千万円を子供二人に分ければよかったのです。さらに、他の節税策を使えば、相続税額を2億円くらいにするのは、十分に可能だったはずなのです。このケースでは、おそらく追徴税を含めて5億円くらいは払っていると思われます。まともな節税策さえ打っていれば、下手な脱税などする必要はなかったのです。
マイナンバー制度とタンス預金の「危ない」関係
どうしてマイナンバー制度の導入によって、私たちのコツコツ貯めたタンス預金に税金がかけられるという話になるのでしょうか。その要因として考えられるのは、2015年3月10日に国会に提出された「マイナンバー改正法」。
この法案は主に個人情報保護法と番号利用法への改正を行うものですが、そのうち番号利用法の改正項目に、「預貯金口座へのマイナンバーの付番」が掲げられているのです。これは個人の銀行口座をマイナンバーと紐付けることで、その人の資力調査・税務調査に役立てようという目的が法案に明記されています。
この改正法が施行されると、政府は誰がどれだけのお金を貯金しているかが簡単に把握できるようになります。お金の出入りが正確にわかれば、税金や社会保険料などの正確な徴税が可能になるというわけです。
預金に課税をしてもタンス預金や控除対象の金融商品の購入など、いくらでも税金逃れの方法がある
では果たして税金逃れの方法としてタンス預金が有効なのかと言えば、そこには疑問を抱かざるを得ません。タンス預金をしていてもその額が大きくなるほど収入と支出(使ったお金と貯めているお金)のバランスが数字上で崩れていきます。タンス預金だと特定できなくても、「お金をどこかに隠している」ということはすぐにわかりそうなものです。マイナンバー制度で正確に預貯金額がわかれば、タンス預金の税金逃れとしての有効性はさらに弱まるでしょう。
確かにその意味では「マイナンバー制度でタンス預金も危ない」という噂には一理あります。しかし加藤氏が言うように貯蓄税が導入されなければ、タンス預金への課税の可能性はこれまでとは変わらない、とも言えます。
マイナンバー銀行口座/タンス預金にも適用!解約を急ぐな
多くの国民の関心を集めているのが銀行口座へのマイナンバー適用。 すぐに適用されるわけではないものの、 銀行口座にも採用されるとタンス預金をたくさん抱えている人は、 預金口座を解約し始めるのでは?
銀行口座を解約すべき?アナタに出来る対策とは?
マイナンバー制度の導入によって考えられるシナリオ。 中でも一番恐ろしいケースとして多くの人が恐れているのは、【預金封鎖】ですよね? ということで、 銀行口座は今のうちに解約しておくべきでは?という考えを持っている人が多いようです。どうしたらよいのでしょうか?
【自己投資によって自分の脳みそを成長させる】
お金などの金融資産は結局、資本主義社会で成り立っている信用でしかありません。 これも没収されればなくなりますし、 むしろ資本主義社会でなくなれば無価値になるかもしれません。 不透明な世の中においては、 現金であっても信用はできないわけです。
そこで、 どれだけ政府が動こうとも絶対に没収することが出来ないものが 人間の脳みそというわけです。 仮にお金が没収されても再びお金を作りだせる力を作っておけば良いわけですし、お金に価値が無くなったとしても価値あるものを作りだせる脳みそを持っておけばどのような時代になろうとも生き残ることが出来るわけです。
ということで、 抽象的かもしれませんが 目の前の現金に踊らされるのではなく、 一生使え、没収されることのない自己投資をおすすめします。