焦らなくてもいい?中小企業のマイナンバー対策

2016年1月から開始されるマイナンバー制度。しかし、中小企業にとっては大きな負担となるため、全国中小業者団体連絡会(全中連)がマイナンバー制度の中止・延期を求めています。そういったことを踏まえたうえで中小企業のマイナンバー対策をまとめました。

マイナンバーとは?

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について | 宜野湾市公式ホームページ (18411)

マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤であり、期待される効果としては、大きく3つあげられます。
通知も少しずつ進んでいます。

企業に求められる対策とは?

会議中のビジネスマン背景イラスト (18414)

社内規程の見直し…マイナンバーを適正に扱うための社内規程づくり
(基本方針、取扱規程の策定)
業務ソフト対応…マイナンバーに対応したシステムの開発や改修
(人事・給料・会計システム等への対応)
安全管理措置…特定個人情報の安全管理措置の検討
(組織体制、担当者の監督、区域管理、漏洩防止、アクセス制御など)
社内研修・勉強会の実施…社内研修・教育の実施
(特に総務・経理部門など、マイナンバーを取り扱う事務を行う従業員への周知徹底)
マイナンバー制度は企業に多くの対策が求められています。

遅れる対応

冷や汗 | CCライブラリー 【フリー素材集】 (18418)

マイナンバー対応に詳しい渡辺雅之弁護士は「大手企業の対応は比較的進んでいる」と話す。損害保険ジャパン日本興亜は約2万7千人の従業員の番号を来年1月中旬までに集める計画。人事部長を責任者にして自社で番号を管理する予定。
 一方で野村総合研究所は「中小ではマイナンバー自体の理解が進んでいない企業が多い」(梅屋真一郎制度戦略研究室長)と話す。特に地方企業の対応遅れが目立つ。日本商工会議所は「セミナーなどが多く開催される東京などに比べ、情報に接する機会が少ない」とみて、企業への周知活動を強化する方針だ。
マイナンバーの通知も様々な問題が発生している

中小企業に強いられる厳しい負担

お金の素材 1万円札 (18422)

中小企業には安全対策措置において一部軽減措置が認められているものの……
負担額は推定で1社当たり約109万円。千人超の企業では約581万円となり、回答では「対策費を税金で賄ってほしい」と国の支援を求める声も少なくない。
中小企業にとっては見逃せない額。
このほか、厳しい罰則規定もあります。
1. 正当な理由なく特定個人情報ファイルを提供した場合
4年以下の懲役か200万円以下の罰金又はこれらの併科

2. 不正利益目的で個人番号を提供・盗用・漏えいした場合
3年以下の懲役か150万円以下の罰金又はこれらの併科

3. 人をあざむく、暴行、施設への侵入など不正行為で個人番号を取得した場合
3年以下の懲役又は150万円以下の罰金

4. 偽りなどの不正手段により個人番号カードを取得した場合
6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金

従業員が少なく資金も乏しい中小企業にとってはマイナンバー制度の導入で多大な負担が強いられます。

事業者がマイナンバーを扱わなくても罰則はない?

中小企業にとって大きな負担が強いられるマイナンバー制度に対して、延期・中止を求める全中連(全国中小業者団体連絡会)が各省庁に交渉を求めました。
債務整理を弁護士に相談する時には (18426)

全国中小業者団体連絡会(全中連)が、マイナンバー制度実施の延期・中止を求めると同時に「共通番号の記載がなくても提出書類を受け取り、不利益を与えないこと」などを要望。それに対して内閣府、国税庁、厚労省など関係各省庁は「カード取得は強制ではなく、取得しないことで罰則や不利益はない」「番号がなくても書類は受理する」「番号の記載がないことで従業員・事業者に罰則や不利益はない」などと回答した。
会社は従業員から番号を受け取らなくても、何も問題ないということ?
各省庁の回答

各省庁の回答

【内閣府】
「個人番号カード」の取得は強制ではない。取得せずとも不利益はない。
従業員から番号の提出を拒否された記録がなくても罰則はない。

【国税庁】
確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。番号を扱わないことで国税上の罰則や不利益はない。
窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。

【厚生労働省】
労働保険の書類に番号の記載がなくても受理する。罰則や不利益はない。
労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。

つまり、従業員のマイナンバーを扱わなくても大丈夫?
※ただし、この記事が出ているのは全中連のホームページで、各省庁のホームページ上での回答はないので鵜呑みには注意!

罰則はなくても準備はしておくべき

会議 / ミーティング - GATAG|フリーイラスト素材集 (18433)

マイナンバー通知が始まった今年が個人番号の収集・管理において一番やりやすいのは間違いないので、慎重にしっかりと体制を整えて、上記に述べたようなマイナンバーの対応への準備をしていくのが大切と思われます。