2016年1月から,その利用が本格化してくる『マイナンバー制度』。企業の担当者によっては,「いったい何に気をつけたらいいの?」「どの情報を見たらいいの?」と思われる方も多いはず!そんなときは,政府のオフィシャル情報を見るのが一番!というわけで,今回はtwitterにて内閣官房のオフィシャルアカウントがつぶやいている,マイナンバー関連情報をご紹介します!
内閣官房からの公式twitterの情報まとめ!
企業の担当者によっては,
「いったい何に気をつけたらいいの?」
「どの情報を見たらいいの?
「便利な情報はないの?」
と思われる方も多いはず!
そんなときは,政府のオフィシャル情報を見るのが安心ですね!
(本サイト『マイナンバー大学』も政府情報から発信された情報をもとに,記事を構成しています!)
というわけで,今回はtwitterにて内閣官房のオフィシャルアカウントがつぶやいている,
マイナンバー関連情報をご紹介します!
内閣官房(@Naikakukanbo)さん | Twitter
マイナンバーに関する,よくあるQ&Aを教えてくれる!
内閣府番号制度担当室長の向井がQA方式でマイナンバー制度を解説した資料をホームページに掲載しました。説明会の動画も準備中です。QAはよくある質問を取り上げましたので、ぜひご覧ください。 https://t.co/V6s6xXKAcc https://t.co/7ErdXUPf8P
— 内閣官房社会保障改革担当室(番号制度) (@MyNumber_PR) December 28, 2015
【Q&Aの一例】
3-4 マイナンバーの提示を従業員などが拒んだ場合、どうすればいいですか。A:社会保障や税の決められた書類にマイナンバーを記載することは法令で定められた義務であることを周知し、提供を求めてください。それでも提供を受けられないときは、書類の提出先の指示に従ってください。
税の法定調書作成などに際し、個人番号の提供を受けられない場合でも、安易に個人番号を記載しないで書類を提出せず、個人番号の記載は、法律で定められた義務であることを伝え、提供を求めてください。それでもなお、提供を受けられない場合は、提供を求めた経過等を記録、保存するなどし、単なる義務違反でないことを明確にしておいてください。経過等の記録がなければ、個人番号の提供を受けていないのか、あるいは提供を受けたのに紛失したのかが判別できません。特定個人情報保護の観点からも、経過等の記録をお願いします。なお、法定調書などの記載対象となっている方全てが個人番号をお持ちとは限らず、そのような場合は個人番号を記載することはできませんので、個人番号の記載がないことをもって、税務署が書類を受理しないということはありません。
「従業員などからマイナンバーの提供を拒否された際には、無理強いはできない。だが、求める側の怠慢を指摘されないように、『マイナンバーの提供はホレこのように求めたよ』という記録もといエクスキューズを残しておきなせえ」(某社労士)
— よこかん (@kan_yokota) December 26, 2015
マイナンバー従業員の集める仕事もあるんだけど、手ごわい奴がやっぱり提出拒否をしてきた(^_^;)う~ん・・・・
— もじゃこ (@hikobochan) December 10, 2015
メールマガジンもやりますよ!
内閣府ではマイナンバー制度に関連した新着情報の発信を目的に「マイナンバーメールマガジン」を新年1月より配信します。今後に役に立つ情報を配信していく予定ですので、メールアドレスのご登録をぜひお願い致します。登録はこちらから⇒ https://t.co/wd0omGIikv
— 内閣官房社会保障改革担当室(番号制度) (@MyNumber_PR) December 22, 2015
バックナンバー : 内閣府大臣官房番号制度担当室 – 内閣府
従業員の個人番号カードについて
従業員からマイナンバーを提出してもらう際,
本人確認がその個人番号カードのみで可能です。
手続きの手間が大分簡略化されますので,
企業の給与担当者の皆様は,
従業員に対して,個人番号カードの取得のススメを周知したほうが良さそうです。
年末年始、ご家族で個人番号カードの申請について話をしてみませんか。個人番号カードが何に使えるかなど、こちらの2つのWEB動画(約10分と約20分)も参考にしてください。 https://t.co/wkFVJcogOY pic.twitter.com/Dkay5Qw7dq
— 内閣官房社会保障改革担当室(番号制度) (@MyNumber_PR) December 28, 2015
Yahoo! JAPANのマイナンバー特集ページでは動画やマンガなども掲載しています。個人番号カードの申請方法も紹介しています。 https://t.co/2My7azL4rr https://t.co/Ov2HtO34J0 pic.twitter.com/IdUzNK83Ek
— 内閣官房社会保障改革担当室(番号制度) (@MyNumber_PR) December 25, 2015
地方公共団体情報システム機構(JLIS)の個人番号カード総合サイトで個人番号カード受取時期の目安として、市区町村に発送するために郵便局に差し出す時期が公表されました。個人番号カードを申請された方は参考にしてください。詳しくはこちら⇒ https://t.co/Faeo5dBYUx
— 内閣官房社会保障改革担当室(番号制度) (@MyNumber_PR) December 24, 2015
個人番号カードの交付申請書の受領時期と、個人番号カードを発行し市区町村に発送のために郵便局に差し出す時期との対応はおおよそ以下のとおりです。申請書受領時期 差し出し時期
・平成27年10月5日~平成27年11月下旬 :平成28年1月中旬ごろ
・平成27年11月下旬~平成27年12月上旬 :平成28年1月下旬ごろ
・平成27年12月上旬~平成27年12月中旬 :平成28年2月上旬ごろ
・平成27年12月中旬~平成27年12月下旬 :平成28年2月中旬ごろ
・平成27年12月25日~平成27年12月末 :平成28年2月下旬ごろ
まとめ
今回の記事では,
twitter内閣官房のオフィシャルアカウントから発信されている,
マイナンバーに関するツイートをまとめさせていただきました。
具体的には,
・マイナンバーでよく出るQ&Aリンクの紹介。
(例として,従業員から提出拒否されたときのQ&Aと,関連する一般のツイートを提示。)
・政府によるマイナンバーメルマガの紹介
・従業員の個人番号カード取得のススメ
以上になります。
ぜひ参考にしてください。